TOP > 作家一覧 > 松井與之
松井與之
松井與之窯
プロフィール
京都にて陶芸を学びます。
昭和三十五年、岡山県備前陶芸センターに講師として迎えられ、約五百名近くの陶芸家を育成し、備前焼陶芸界に功績を残します。
昭和四十八年、陶芸センター長を辞職後、独立。備前市西片上に窯を築き、花器、酒器、茶器などの制作に邁進します。
京都の森野嘉光氏に習った経緯から、備前焼に京焼の新鮮味を取り入れ、焼き方の研究に熱心に取り組みます。
昭和五十五年、伊勢神宮に「銀彩大皿」を奉納します。
平成八年、岡山県重要無形文化財保持者に認定。
メッセージ
備前焼は、他の焼き物では味わうことのできない素朴さと枯淡な味に魅力を感じる焼き物と云えるでしょう。備前焼の伝統美を生かし、現代感覚にマッチした作品を創りたいと精進します。
作陶歴
- 昭和六年
- 熊本県荒尾市生まれ
- 昭和二十五年
- 国立京都陶磁器試験所卒業
- 昭和三十一年
- 森野嘉光先生に師事
京都市工芸展 入選
- 昭和三十五年
- 岡山県備前陶芸センターへ勤務 (~昭和四十八年)
- 昭和四十一年
- 日本伝統工芸展 入選
- 昭和四十四年
- 日本工芸会正会員
- 昭和四十六年
- 第一回日本陶芸展 入選、作品は近代美術館お買い上げ
- 昭和四十八年
- 備前市西片上峠に築窯
- 昭和四十九年
- 日本伝統工芸展 入選
- 昭和五十年
- 日本陶芸展 入選
日本伝統工芸展 入選
- 昭和五十一年
- 名古屋アサヒアートにて第一回個展
- 昭和五十二年
- 岡山高島屋にて個展
東京グリーンギャラリーにて個展
- 昭和五十三年
- 東京・東急にて個展
- 昭和五十四年
- 岡山高島屋にて個展
日本伝統工芸中国支部展審査員
- 昭和五十五年
- 金重陶陽賞
伊勢神宮に「備前銀彩大皿」を献納
- 昭和五十七年
- 岡山高島屋にて個展「備前作陶20年展」
昭和五十六年度岡山県文化奨励賞
- 昭和六十年
- 芸術グラフ賞受賞
- 昭和六十二年
- 岡山高島屋にて個展「備前作陶25年展」
- 昭和六十三年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成元年
- 山陽新聞賞文化功労賞
- 平成二年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
岡山高島屋にて個展「山陽新聞賞受賞記念展」
- 平成四年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
岡山高島屋にて個展「備前作陶30年展」
東武百貨店にて個展、大阪阪急百貨店にて個展
岡山県美術展審査員
- 平成五年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成六年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成七年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
東武百貨店にて與之・浩之の父子展開催
- 平成八年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
岡山県指定重要無形文化財保持者の認定を受ける
- 平成九年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
岡山県指定重要無形文化財保持者認定
備前作陶三十五年 記念展を岡山高島屋にて開催
備前焼パリ展「フランス国立陶磁器美術館」へ出品
岡山日々新聞芸術文化功労賞
- 平成十年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成十一年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
平成十年度岡山県文化賞
岡山県文化賞受賞記念展を一畑百貨店にて開催
- 平成十二年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
岡山県文化賞 受賞
備前作陶四十年 記念展を岡山高島屋にて開催
天皇皇后両陛下、備前市に行幸啓の折備前大壺を天覧賜る
- 平成十三年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
五月新窯築窯
- 平成十四年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
東急百貨店にて父子展開催
広島屋天満屋にて父子展開催
- 平成十五年
- 松江一畑百貨店にて與之、浩之の父子展開催
- 平成十六年
- 岡山高島屋にて近作展開催
- 平成十八年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成十九年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成二十年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
平成二十年度地域文化功労者文部科学大臣表彰
- 平成二十一年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
岡山高島屋にて「備前作陶五十年、地域文化功労者受賞記念展」を開催
- 平成二十二年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
岡山県三木記念賞(文化部門)
- 平成二十三年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成二十五年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成二十六年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成二十七年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 平成二十九年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
- 令和元年
- 日本伝統工芸中国支部展 入選
所属会派・資格
岡山県指定重要無形文化財
日本工芸会正会員
岡山県備前焼陶友会
連絡先
〒705-0021
岡山県備前市西片上2048
TEL : 0869-64-4436