TOP > 作家一覧 > 清水一二

清水一二 丹波焼 清水一二 珀耀窯

プロフィール

丹波・立杭生まれで、現在も同地にて作陶。
日本伝統工芸展をはじめ、多くの公募展で入選。
信楽の土を用い、ピンクや紫などの背景色に抽象的な文様をくっきりと表現する色と線の均衡が好評。
第二回陶美展奨励賞「吹泥金彩線文八角器」(平成二十六年)。
新たな丹波焼を追求し、独自の色合いと自分らしさを表現します。

作陶歴

昭和三十六年
丹波立杭に生まれる
昭和五十五年
三田学園高等学校卒業
昭和五十九年
大阪経済大学経営学部卒業
丹波立杭、大上昇氏に師事
昭和六十年
丹波立杭、大上亨・巧氏に師事
昭和六十三年
瀬戸・赤津の霞仙陶苑、備前の宝山窯(森泰司氏)にて研修
平成元年
日本伝統工芸近畿展 入選
平成二年
兵庫県工芸美術展 神戸市長賞
一水会陶芸部展 入選
平成五年
田部美術館・茶の湯の造形展 入選
日本陶芸展 入選
兵庫県工芸美術展 神戸新聞社賞
一水会陶芸部公募展 一水会賞
平成六年
淡交ビエンナーレ・茶道美術公募展 入選
平成七年
陶芸ビエンナーレ 入選
花の陶展 嵯峨御流賞
日本クラフト展 入選
ヨーロッパ・ジャパン ウィーク (オーストリア・ザルツブルグ市)にて陶芸実演
平成八年
花の陶展審査員賞 (平成九年、十年にも同賞受賞)
平成十一年
国際交流基金巡回展
『Japanese Pottery - The Rising Generation from Traditional Japanese Kilns』展に出品
平成十二年
現代茶陶展 TOKI織部銀賞
益子陶芸展 入選
平成十三年
世界工芸コンペティション・金沢 入選
アメリカ・ワシントン州・ワラワラ市にてワークショップ開催
平成十四年
BONSAIの器展 (高木盆栽美術館)優秀賞
ヴァロリス陶芸ビエンナーレ (フランス)入選
国際陶磁器展美濃 入選
平成十五年
朝日現代クラフト展 地域招待出品
日本伝統工芸展 入選
長三賞陶芸展 入選
平成十六年
珀耀窯を開窯
平成十九年
「兵庫の陶芸」出品 (兵庫陶芸美術館)
日本陶芸展入選 (第1部・伝統部門 賞候補)
現在形の陶芸・萩大賞展 準大賞
平成二十年
陶芸財団展 審査委員長賞
一水会陶芸部展公募展 一水会佳作賞
平成二十一年
日本陶芸展 茨城県陶芸美術館賞
日本伝統工芸近畿展 滋賀県教育委員会教育長賞
伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞
一水会陶芸部公募展 一水会賞
平成二十二年
「ひょうごゆかりの美術家展」出品 (兵庫県立美術館・原田の森ギャラリー)
陶芸財団展 陶芸大賞 (伝統部門)
日本伝統工芸展 入選
一水会陶芸部公募展 木下記念賞
平成二十三年
やきものの現在・土から成るかたち-PartⅧ (ギャラリーボイス、岐阜県多治見市)
神戸ビエンナーレ2011現代陶芸コンペティション 入選
奈良・西大寺に大茶盛式の茶碗を奉納
日本陶芸展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成二十四年
日本伝統工芸展 入選
平成二十五年
日本陶芸展 入選
陶美展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成二十六年
現在形の陶芸 萩大賞展Ⅲ 優秀賞
日本伝統工芸近畿展 入選
陶美展 奨励賞
アイデンティティとオリジナリティ (兵庫陶芸美術館)
日本伝統工芸展 入選
現代・陶芸現象 (茨城県陶芸美術館)
平成二十七年
日本伝統工芸近畿展 入選
日本陶芸展 入選
陶美展 入選
日本伝統工芸展 入選
平成二十八年
日本伝統工芸近畿展 入選
陶美展 入選
日本伝統工芸展 入選
現代陶芸・案内 (茨城県陶芸美術館)
平成二十九年
日本陶芸展 入選
日本伝統工芸近畿展 入選
日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
平成三十年
日本伝統工芸近畿展 入選
田部美術館大賞・茶の湯造形展 入選
日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
平成三十一年
日本陶芸展 入選
令和元年
日本伝統工芸近畿展 入選
日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
令和二年
陶美展 入選
日本伝統工芸近畿展 入選
日本伝統工芸展 入選
令和三年
日本伝統工芸近畿展 入選
日本伝統工芸展 入選
陶美展 入選
令和四年
日本伝統工芸近畿展 入選
日本伝統工芸展 入選
令和五年
日本伝統工芸近畿展 入選
日本伝統工芸展 入選
令和六年
陶美展 入選
日本伝統工芸近畿展 入選
日本伝統工芸展 入選

パブリック・コレクション

山口県立萩美術館・浦上記念館、国際交流基金、兵庫陶芸美術館、 京都・大覚寺、高木盆栽美術館、茨城県陶芸美術館、ロサンゼルス・カウンティ美術館 (アメリカ)

所属会派・資格

日本工芸会正会員
日本陶芸美術協会会員
兵庫県工芸美術作家協会理事

連絡先

〒669-2135
兵庫県丹波篠山市今田町上立杭393
TEL : 079-597-2651